RINXsオンライン利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社RINXs(以下、「当社」といいます。)が提供する、インターネットを利用したレッスン、交流会、情報提供、課金・決済サービス(以下、「本サービス」といいます。)を利用するために、当社に本サービスの規約内容に同意を頂いたユーザー(以下、「利用者」といいます。)のみ、本サービスを提供させて頂くものをします。利用者は、RINXsオンラインへの登録及び利用に際して、本規約に同意するものとします。
本規約において、以下の各号の用語は、各号所定の意味を有するものとします。
「レッスン」:知識の教授や情報の提供、会話や演奏の訓練、アドバイス行為等の総称
「レッスン料」:レッスンの対価として、利用者が当社に支払う費用。マッチング料と講師料の合計金額。
「レッスン契約」:講師/ホストと利用者との間で締結されるレッスンや交流会の提供及び参加に関する契約
「交流会」:語学や趣味などをテーマ別に、主に交流を目的として開催されるイベントの総称
「利用者」:レッスンや交流会の参加を希望し、又は実際に参加する者
「講師」:レッスンの提供を希望し、又は実際に提供する者
「講師料」:レッスンの対価として、当社が講師に支払う費用
「ホスト」:交流会の提供を希望し、又は実際に提供する者
「マッチング」:本サービスのうちレッスンや交流会契約の締結及び講師料の支払を仲介するサービス
「マッチング料」:マッチングサービスの際の利用の対価として利用者が当社に支払う料金
「ポイント」:一定の金銭を対価として当社から利用者にオンライン上で付与され、レッスン料の支払い手段となるもの。有効期限は購入日から5ヵ月間
「チケット」:ポイント購入後の各レッスン予約のために購入いただくもので、レッスン予約の際に使用するもの。有効期限は購入日から5ヵ月
「当社サイト」:当社が運営するウェブサイト
1.本規約は、利用者による本サービスの利用について適用されるものとします。
2.本規約とは別に当社が定める利用規約及び諸規定並びに当社サイト上での掲示を含む当社が利用者に対して発する一切の通知は、それぞれ本規約の一部を構成するものとします。
3.本規約の規定と前項の利用規約、諸規定、通知の内容が異なる場合には、当該通知、当該諸規定、当該利用規約、本規約の順で優先して適用されるものとします。なお、当社サイト上での掲示による通知とその他の方法による通知の内容が異なる場合には、後に通知されたものが優先して適用されるものとします。
4.講師やホストによる本サービスの利用については、当社が別途定める講師(ホスト)規約(以下、「講師規約」といいます。)が適用されるものとします。
5.本規約における日時は、日本の標準時刻に従うものとします。
18歳未満の利用申込者は、保護者の同意を得て本サービスの申込みを行うものとします。
本サービスは、以下の各号のサービスをその内容とします。
・ 利用者によるレッスンや交流会の検索、契約の申込、申込済みの契約の管理等を容易にするサービスやマッチングサービス
利用者に対して前各号のサービスに関するカウンセリングを行うサービス
利用者に対してレッスンや交流会の紹介を行うサービス
利用者に対して電子メールにて定期的又は不定期的に当社サイトの更新情報、キャンペーン情報その他当社が別途定める情報の配信を行うサービス
講師やホストによる利用者からのレッスン契約の申込に対する承諾を容易にするサービス
その他、当社が別途定めるサービス
1.利用者は、レッスン契約を申込む前に、レッスンや交流会を提供する講師やホストについて情報を十分に確認してからレッスン契約の申込みを行うものとし、講師やホストの身元や提供するレッスンの内容等に疑問がある場合は、直接講師、ホストもしくは当社に問い合わせるものとします。
2. 利用者は、講師やホストにより提供されるレッスンや交流会の品質、正確性、信頼性、有用性等については自ら判断するものとし、これらを自己の責任において利用することにあらかじめ同意するものとします。
3. 利用者は、当社から提供される情報の真実性、正確性、信頼性等その他本サービスの品質、正確性、確実性、信頼性、有用性等については自ら判断するものとし、これらを自己の責任において利用することにあらかじめ同意するものとします。
4. 利用者は、講師やホストによっては音声のみでのレッスンとなる場合があること及び講師やホスト毎に発音に差異があることについて、あらかじめ同意するものとします。
5.当社は、講師やホストの身元情報その他講師やホストが掲示する諸情報の真実性、正確性、確実性、信頼性、有益性等については、一切保証しないものとします。
6. 当社は、講師やホストの作為又は不作為により利用者又は第三者が損害又は損失等を被ったとしても、一切の責任を負わないものとします。
7. 当社は、利用者と講師やホストとの間で相互に提供されるいかなる情報、ファイル及び物品等について一切責任を負わないものとし、利用者は、これらの情報、ファイル又は物品等の提供によって利用者に生じたいかなる種類の損害又は損失等からも当社を免責することにあらかじめ同意するものとします。
8.利用者は、以下の点を承諾したうえで、本サービスを利用するものとします。
本規約を遵守すること
本サービスの利用にあたり、当社が定めた手続がある場合には、当該手続に従うこと
本サービスの利用にあたり、以下の点を認識すること
すべてのコンテンツ(記事、写真、情報、データ、文書、ソフトウェア、音楽、音声、画像、映像、文字(以下、本規約において同様。)をいいます)は、 たとえそのコンテンツの内容が公知もしくは周知であり、または利用者が個人的に取得したものであっても、そのコンテンツの内容に関する権利は、それらを最初に作成した人または最初に作成した人から正当にその権利の譲渡や許諾を受けた人に帰属すること
利用者がコンテンツを利用する際は、内容の信頼性、正確性、完成度、有用性(有益性)などについて自身で判断し、自身の責任とリスク負担のもとで行うこと
利用者は、自らが本サービスに発信したコンテンツ(以下、「利用者発信コンテンツ」といいます)の保管が必要な場合は、自己の責任で別途保管すること
利用者は、居住している国から技術的な情報を他国に向けて送信(発信)する場合には、技術輸出及び輸出管理規制に関する諸法令を遵守すること
1.利用者は、レッスンや交流会などに参加する際、第三者の提供する当社指定のオンライン通話ソフトウェア(以下、「通話ソフトウェア」といいます)を使用するものとします。
2.利用者は、通話ソフトウェアを使用する際には、これを提供する第三者の定める利用規約、使用条件その他の定めに従うものとします。
3.利用者は、登録を行う前に、あらかじめ通話ソフトウェアをダウンロードし、利用者の環境下で通話ソフトウェアが使用可能かどうかを確認しなければならないものとします。
4.当社は、利用者の環境下で通話ソフトウェアが使用できなかったこと、通話ソフトウェアの使用に必要なハードウェアの故障及び設定不備その他利用者側の事由により利用者がレッスンや交流会に参加できなかったとしても、一切の責任を負わないものとします。
5.通話ソフトウェアなどを通じ、講師/ホストから送られてきたファイルやURLを開くときは、利用者の自己責任で開くものとします。送られてきたファイル・URLが原因となってウィルス感染などの損害が発生した場合、当社は一切責任を負わないこととします。
利用者は、万が一他の利用者や講師/ホスト、またその他の第三者との間で何らかの被害や迷惑を被る等利用者と他の利用者、講師やホストその他の第三者との間でトラブルが生じた場合には、自己の責任と費用をもってその処理解決を図るものとし、当該トラブルに関連して当社が損害を被った場合には、その全ての損害(弁護士費用など)を直ちに賠償する責任を負うものとします。なお、当社が当該トラブルを処理解決した場合には、その処理解決に要した全ての費用(合理的な弁護士費用を含む)は、利用者の負担とします。
1.RINXsオンラインの登録を希望する利用者は、本規約に同意した後、当社所定の登録方法に従いRINXsオンラインへの登録を行うものとし、当社がこれを承諾した時に本サービスに関する利用契約が成立するものとします。
2.当社は、以下の場合に会員登録を承諾しないことがありますが、承諾しなかった場合の判断の理由については一切利用申込者に開示しません。
利用申込者が実在しない場合
利用申込者が届け出ている電話、ファックス、電子メール、住所等の連絡先に連絡がとれない場合
利用申込者が届け出ている情報に虚偽またはこれに類する不正確な内容の記載が含まれていると判明した場合
利用申込者が規約違反等により当社が運営するサービス等(本サービスおよび各個別サービスを含みますが、これに限られません)の利用を停止されたことがある場合等、当社が会員登録資格を満たしていないと判断した場合
利用者が過去に当社により登録を取り消されている場合
業務の遂行上または技術上支障がある場合
その他、本サービスの利用者として不適当であると当社が合理的根拠に基づき判断した場合
3. 利用申込者は、前項の判断の結果に対して異議を述べることはできません。
4.利用者は本サービスの登録にあたり、下記の事項について承諾したものとします。
本規約を熟読し、その内容を承諾した上で、本サービスへの登録申し込みをすること
氏名、電子メールアドレス、パスワードその他の項目を真実かつ正確に登録すること。また登録時に設定したこれらの情報を利用者の責任で厳重に管理すること
第2章7条に規定した通話ソフトウェアの利用にあたり、通信機器等を利用者自身が準備すること
利用者の通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること
当社が定める決済方法により利用料金を支払うこと
1. 利用者は、当社に届け出た内容に変更が生じた場合には、速やかに当社に所定の方法で変更の届出をするものとします。
2.利用者が、前項の届出をするまでの間または前項の届出を怠ったことにより、不利益を被ったとしても、当社は一切その責任を負いません。
3. 第22条1項に定める場合において、当社は利用者への通知なく、会員権限の停止及び会員登録内容の削除を行うことができます。
1.利用者は、本サービスの利用に必要なパスワードなどを管理する一切の責任を負います。当社は、利用者の会員権限による本サービスの利用に関して、当該の利用が利用者自身によるものであるか否かを問わず、利用者本人による利用とみなし、一切の義務と責任を負いません。
2.利用者は登録した情報を厳重に管理するものとします。当社は、本サイトにてIDおよびパスワードの一致を確認することにより、本サービスの利用者が利用者本人によるものとみなします。
3.前項の他、単一の会員登録による本サービスを、利用者と他者により同時に利用した接続、または複数の会員登録を利用して同じ端末から同時に行われた接続等の機能および品質について、当社は一切保証しません。
4.利用者による登録情報の失念、消失および管理の不徹底により生じた損害についての責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。また利用者は自己の登録情報が他者によって不正利用されていることを知った場合、ただちに当社にその旨を連絡し、当社の指示に従うものとします。
1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なしに、本規約に基づく地位、権利もしくは義務の全部もしくは一部を第三者に譲渡し、引き受けさせ、または担保に供してはならないものとします。
2.利用者は、本サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。
当社もしくは他者の権利を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
他者を差別、誹謗中傷する行為または他者の名誉もしくは信用を毀損する行為
第三者になりすまして本サービスを利用する行為
選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為
宗教活動、団体への勧誘行為
本サービス外への誘導営業活動、個人の営利を目的とした利用またはその準備行為
講師/ホストへの嫌がらせや、不良行為、レッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為。なお、ハラスメント行為の認定は、事実確認を行った上で、当社の合理的根拠に基づく判断により行います
当社が一般的に開示していない機密情報を講師/ホストへ詮索する行為
本サービスに関連して知り得た講師/ホスト対し、マッチングサービスを利用することなく直接のレッスンを申し込む行為
詐欺等の犯罪に結びつく行為または犯罪行為に関連する行為
わいせつ画像など他者に不快感を与えるコンテンツを送信または表示する行為
本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により他者の個人情報を収集する行為
法令、本規約もしくは公序良俗に違反する行為、本サービスの運営を妨害する行為、当社の信用を毀損し、もしくは当社の財産を侵害する行為または他者もしくは当社に不利益を与える行為
当社のカスタマーサポートスタッフへの暴言、またはカスタマーサポート業務を妨げる行為
本サービスの利用状況を録音または録画して第三者に開示する行為
ユーザID及びパスワードを不正に使用する行為。
コンピュータウィルス等の有害なプログラムを当サービスを通じて、又は本サービスに関連して使用し、もしくは提供する行為。
自己または他者の個人情報を開示する行為
当社が承認した場合を除き、他者に対して本サービス、および本サービスから得た情報を再頒布、貸与または販売する行為
本サービスの不具合や障害を不正な目的で利用し、またはそれを他者へ伝達する行為
その他当社が不適当と判断する行為
3. 利用者は、当社の提供する本サービスならびに本サービスのコンテンツおよびその内容について、その全部または一部を問わず、商業目的で利用(使用、複製、複写、蓄積、再生、販売、再販売その他形態のいかんを問いません)することはできません。
1.本サービスまたは広告等に掲載される、もしくは本サービスにより配信される、コンテンツ、情報・データ、データベース等の情報・データの集合体(以下、「コンテンツ等」といいます)の著作権(本サービスおよび本サービスに関連して使用されている全てのソフトウェアに関する著作権 を含みます)、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、ドメイン・ネームおよびその他の知的財産権ならびにこれらの出願または登録に関する権利等の知的財産権その他一切の権利(以下「知的財産権等」といいます)は、当社または本サービスに当該コンテンツ等を提供している提携先を含む正当な権利を有する第三者に帰属します。
2. 利用者は、当社、提携先または広告主から事前の文書による承諾を受けた場合を除いては、本サービスもしくはソフトウェアまたはそれらに包含される内容(全部または一部を問わず)を複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載または再利用しないことに同意するものとします。
3. 利用者が前項に違反した場合には、コンテンツ等およびそれらを複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載または再利用した 物の利用(使用)を当社が差し止める権利ならびに当該行為によって利用者が得た利益相当額を当社が請求することができる権利を有することを、利用者はあらかじめ承諾するものとします。
1.利用者は、利用者発信コンテンツが第三者の知的財産権等を侵害していないことを保証するものとします。
2.利用者は、利用者発信コンテンツについて、当社に対して、国内外で無償で非独占的に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案および二次的著作物の利用を含みます)権利を許諾(サブライセンス権を含みます)したものとみなします。
3.利用者は利用者発信コンテンツに関して著作者人格権を行使しないものとします。
4. 利用者発信コンテンツを掲載するか否かは当社の裁量によります。 発信後1ヶ月経過しても掲載されない場合は不採用になったものと判断してください。当社は、発信が届いたかどうか、利用者発信コンテンツを採用するかどうかの個別の問い合わせには応じません。
5. 当社は、利用者発信コンテンツが第12条(禁止事項)に抵触する、または抵触するおそれのある場合、利用契約が解除された場合その他当社が必要と認めた場合には、当該利用者発信コンテンツについて、修正、削除、掲載場所の変更その他必要な措置をとることができます。
1.利用者は、本サービスを利用するために必要な設備(コンピュータ、通信機器、ソフトウェア、高速インターネットへの接続環境など)を、自己の費用と責任で準備するものとします。
2.当社は、本サービスを利用するために必要な設備の利用環境(以下、「利用環境」といいます)を別途提示します。
3. 利用者は、利用者が準備した設備が当社の示す利用環境に適合していない場合、本サービスの利用ができない場合があることを了承します。また、利用者は、当社の示す利用環境での利用にもかかわらず、利用者固有の利用環境、コンピュータの設定等によっては本サービスの利用ができない場合があることを了承するものとします。
1. 本サービスに関するお問い合わせは、本サービスのお問い合わせページを通じて受け付けます。
2. 個人認証情報の問い合わせならびに変更および退会の操作依頼には、個人情報保護の観点から一切対応いたしません。 当社はパスワードを暗号化して管理しているため、利用者ご自身からパスワードの問い合わせがあってもお答えできません。
1. 当社は、必要に応じて利用者の本サービスの利用に関する諸規定を作成し利用の制約をする(たとえば、コメント欄への掲載回数や利用者のアクセス時間などについて規定することなど)権利を保有しています。
2. 利用者は、第21条(退会)または第22条(利用停止)により利用契約が解除された場合には、再度本サービスを利用する場合であっても、従前のサービスの権利を引き継ぐことはできません。
3. 利用者は、本サービスの提供に際して必要な、電子メールによる通知サービスを含む、本サービスの全部または一部の提供を受けないことを選択することはできません。
1. 当社から利用者への通知は、本サービス上での掲示または電子メールなど、当社が適当と判断した方法により行います。
2. 前項の規定に基づき、当社から利用者への通知を本サービス上での掲示または電子メールで行う場合には、本サービス上での掲載または電子メールの送信がなされた時点から効力を生じるものとします。
3.利用者に対する通知に際し、電子メールの未配信、文字化け、同一電子メールの複数回配信等が発生しても、当社はその責任を負わないものとします。
4. 利用者は、当社から利用者への通知を随時確認する義務を負うものとし、利用者が当該確認を怠ったことにより発生した利用者の損害に関して当社は一切責任を負いません。
1.個人認証情報および当社が取得した利用者に関する情報(以下、「個人情報」といいます)は、『プライバシーポリシー』にしたがって取り扱われます。
2.利用者が本サービスから退会した場合、または当社が利用者の本サービスの利用を停止した場合には、当社は利用者が登録した個人情報を、利用者の許諾なく消去できるものとします。
1.当社は、自らが必要と判断した場合、利用者の了承を得ることなく、随時本規約を追加、変更または削除(以下、本条において「変更」といいます)することがあり、利用者は、当社が本規約を随時変更することおよび本サービスの利用条件等が変更後の本規約によることを承諾します。
2. 当社は、前項の変更を行う場合には、変更後の本規約の内容を、第18条(利用者への通知)の規定に基づき、本サービス上での掲示その他当社が適当と判断する方法によって、事前に利用者に通知するものとします。 本規約の変更後の内容の告知は、当社が別途定める場合を除いて、本サービス上に掲載するものとし、当該告知が掲載された時点から変更の効力が生じるものとします。
1.退会とは、本サービスの利用を停止し、本サービスを利用する一切の権利を失うことをいいます。
2.利用者が、本サービスの利用を終了する場合は、当社所定の方法により利用者自身で退会の手続きをするものとし、当社が確認したことをもって利用者が退会した(利用契約が解除された)ものとします。
3.利用者の資格は、本人のみ有効なものとします。当社は利用者の死亡を知り得た時点を以って、前項の手続きがあったものとして取り扱います。
4.利用者による個人認証情報の紛失、その他利用者に帰すべき原因により、退会ができない場合であっても、当社は退会のために対応する義務はないものとします。
5.当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
1.当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用者への事前の通知または催告を要することなく本サービスまたは個別サービスの利用を停止すること(利用契約を解除すること)ができるものとします。
利用者による本サービスまたは個別サービスの利用に関し、他者から当社にクレーム・請求等が行われ、かつ当社が必要と認めた場合
電話、ファックス、電子メール等による連絡がとれない場合(定期的なメール配信において、当社のメールサーバへ、受信メールサーバエラーやあて先不明などのエラー通知が一定回数以上届いた場合を含む)
利用者宛に発送した郵便物が当社に返送された場合
利用者が法令等の違反により刑事処分等を受けた場合
第12条(禁止事項)に違反した場合、または違反するおそれがあると当社が判断した場合
前号のほか本規約に違反し、当社がかかる違反の是正を催告した後、合理的な期間内に是正されない場合
有料の個別サービスが無料での試用期間を設けているときに、当該個別サービスの有料での利用登録が行われることなく当該期間を経過した場合(ただし、この場合に利用が停止されるのは当該個別サービスに限ります。)
会員登録後の1年間に本サービスに1度もログインしなかった場合
仮登録後に送付されるメールの確認用URLを1か月間クリックしなかった場合
その他、当社が、自己の裁量による利用契約の解除を希望する場合
2. 当社による利用者に対する利用停止措置(利用契約の解除)に関する質問・苦情は一切受け付けません。
3. 利用契約が解除された場合、利用者は期限の利益を喪失し、当該時点で発生している当社に対して負担する債務(利用料金の未払いを含みます)の一切をただちに一括して履行するものとします。
4. 利用者が第12条(禁止事項)に違反し、または本条第1項各号のいずれかに該当することにより当社が損害を被った場合、当社は利用契約の解除の有無にかかわらず、当該利用者に対して、被った損害の賠償を請求できるものとします。
5. 当社が利用契約を解除したことにより利用者に損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。
1. 利用者は、当社からポイントを購入した上、購入したポイントにより当社サイト上に掲示された講師設定チケットを購入することにより、レッスン契約を申し込むものとします。なお、講師/ホストに対する支払については、当社が利用者からポイントによる支払いを受けた後、利用者のために、講師/ホストに対し支払うものとします。
2. レッスンの支払に必要なレッスン料については、講師/ホストがその裁量において決定するものとします。
3. 利用者がレッスン契約の申込を行うと同時に当該利用者の保有ポイントから当該レッスン契約に係るトータル費用に相当するポイントが差し引かれるものとします。
4. 利用者は、レッスン契約を申し込む前に、当社からポイントを購入しなければならないものとします。
5.ポイントの購入代金は、当社が別途定める場合を除き、1ポイント1.1円(税込)とします。 2021年4月からの総額表示の義務化に伴い、レッスン料金の表示は消費税込みの価格で表示致します。
6. 利用者は、当社からポイントを購入する際には、あらかじめ当社が別途指定する一定数のポイントをまとめて購入しなければならないことに同意するものとします。
7. 利用者は、ポイントの購入を希望する場合、当社が別途指定する方法により自ら購入申込(以下、「購入申込」)を行うものとします。
8. 利用者は、購入申込の際、虚偽の内容を入力してはならないものとします。
9. ポイント購入代金は、銀行振込による支払、利用者本人名義のクレジットカード(当社が別途指定するクレジットカード会社が発行するものに限るものとします。)による支払、PayPal(ペイパル)による支払、PayPay(ペイペイ)による支払、コンビニ決済による支払い、その他当社が別途指定する方法により支払うものとします。
10. 利用者は、購入申込をした後は、当社が別途認める場合を除いて購入申込を取り消すことができないことにあらかじめ同意するものとします。
11. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、利用者に事前の通知をすることなく、ポイントの抹消他、適切な措置をとることができるものとします。
購入申込が利用者以外の第三者により行われたことが判明した場合
購入申込の際に利用者が入力した内容に虚偽、誤記又は入力漏れがあったことが判明した場合
ポイントの購入代金の支払に他人名義のクレジットカードが利用されたことが判明した場合
前各号に定める他、利用者が本規約に違反した場合
その他、ポイントの抹消その他適切な措置をとることが必要であると当社が判断した場合
12. 利用者は、トータル費用の支払以外の目的でポイントを使用することはできないものとします。
13. ポイントの有効期間は当社が発行した日から5か月間とし、ポイントを発行してから5か月間を超過した時点で当該ポイントは消滅するものとします。なお、ポイントの有効期間は、個々のポイントについて個別に起算、算定されるものとし、いかなる理由によっても延長されるものではありません。
14. 利用者は、ポイントの使用及び管理について一切の責任を負うものとします。
15. 利用者は、ポイントを第三者に譲渡若しくは貸与し、又は使用させてはならないものとします。
16. ポイントの使用上の過誤又は第三者の不正使用等による不利益、損害、改ざん等については、当該ポイントを保有する利用者が一切の責任を負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
17. 利用者は、ポイントが第三者により無断で使用される等の不正使用がなされていることを発見した場合、当社へ直ちに連絡するものとし、当社から指示がある場合はこれに直ちに従うものとします。
18. 利用者は、第三者によりポイントが不正に使用された場合を含め、いかなる理由によってもポイントの再発行がなされないことにあらかじめ同意するものとします。
1.利用者によるレッスンや交流会の契約の申込又は成立後の契約のキャンセル又は時間の変更の可否、キャンセルがなされた場合の使用チケットの返還の取扱等については、当社が別途定める「キャンセルポリシー(利用者向け)」に従うものとします。
2.以下の各号のいずれかに該当する事態が発生した場合、利用者は当社に利用チケットの返還を求めることができるものとします。
成立後のレッスンなどの契約が当社側又は講師やホスト側のみの都合でキャンセルされ、その事実に基づき利用者が当社に対してポイントの返還を請求した場合
レッスンや交流会中に講師やホスト側のみに起因する事由により契約で定められていた時間のうち累計20%に相当する時間分の遂行が妨げられ、その事実に基づき利用者がポイントの返還を請求した場合
3.当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、利用者に対し、当社が必要と判断する情報 の提供を請求することができるものし、利用者は当該請求に直ちに応じなければならないものとします。
利用者又は講師やホストが成立後の契約をキャンセルした場合
契約で定められていた時間のうち累計20%に相当する時間分の遂行が妨げられた場合又はその可能性があると当社が判断した場合
講師やホストが講師(ホスト)規約に違反し、又は違反している可能性があると当社が判断した場合
その他、当社が必要と判断した場合
4.ポイント及びチケット返還に該当する事態が発生したか否かについては、当社が利用者及び講師やホスト双方に対し最大の誠意を持って調査した結果、当社が最終的に判断することとし、利用者及び講師やホストはこれに従うものとします。
5.本条第1項又は本条第2項に定める場合であっても、ポイント及びチケット使用の対象となったレッスン契約に関連して利用者が本規約に違反していた事実が判明した場合には、ポイント及びチケットの返還は行わないものとします。
6. チケットの有効期間は、ポイントを利用してチケットを取得した日付から5ヵ月間とし、チケット取得日から5ヵ月間を超過した時点で当該チケットは消滅するものとします。
本サービスの廃止の場合を除き、一度購入されたポイント及びチケットの払戻は行わないものとします。
1. 当社は、利用者に事前の通知をすることなく、本サービスまたは個別サービスの内容の全部または一部の変更、停止または中止(終了)をすることができるものとします。当該停止または中止には、システムの保守や、天災などに起因するものも含まれます。
2. 前項に基づき本サービスまたは個別サービスの内容が変更、停止または中止(終了)された場合、当社は、これに起因して生じた利用者または第三者が被った損害について、一切責任を負わないものとします。
当社は、本サービス上での事前通知をもって、利用者の特段の承諾を得ることなく、本規約および各個別サービス規約上の地位を第三者に譲渡することができるものとし、本規約に規定する権利を第三者に譲渡し、また、義務を第三者に引き受けさせることができるものとします。
1.本サービスに関する当社の利用者に対する責任は、利用者が支障なく本サービスを利用できるよう善良なる管理者の注意をもって本サービスを運営することに限られるものとします。当社は、本サービスの利用に起因し、またはこれに関連して発生した利用者もしくはその他の第三者の損害(利用者および他者の間で生じたトラブルに起因する損害も含みます)、および本サービスを利用できなかったことにより発生した利用者またはその他の第三者の損害(本条において、以下に具体的に定める損害を含み、これらに限られません)に対し、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、いかなる責任も負わないものとし、損害賠償義務も一切負わないものとします。
2.当社は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、本規約の定めに従って当社が行った行為の結果について、利用者およびその他の第三者に対して、その原因のいかんを問わず、いかなる責任も負担しないものとします。
3. 1)本サービスを提供する機器の故障、トラブル、停電など、および通信回線の異常など当社の予測を超えた不可抗力、または、2)システムの障害などにより個人認証情報、個人情報その他の利用者に関するデータ等が消失または紛失することがあります。このような事態の発生により利用者に関するデータ等が 消失または紛失した場合であっても、当社は、自らに故意または重大な過失がある場合を除いて、これにより発生した損害につき一切責任を負いません。
4. 利用者は、自己の判断により、健全な環境を乱すような本サービスの利用を避ける義務を負うものとします。利用者が適切な利用を逸脱したことにより生じた社会的、精神的、肉体的な損害に関し、当社は一切責任を負わないものとします。
5.利用者は、自己の個人認証情報を利用して本サービス上でなされた一切の行為およびその結果について、当該行為を自己が行ったか否かを問わず、一切の責任を負うものとし、当社は、利用者の個人認証情報が他者に使用されたことによって利用者又は第三者が被る損害について、当該利用者の故意過失の有無にかかわらず一切責任を負わないものとします。
6. 利用者は、本サービスの利用および本サービスを利用して行ったすべての行為ならびにその結果(利用者発信コンテンツの発信及びその内容を含みます)について責任を負うものとし、本サービスの利用により当社もしくは第三者との間で紛争が生じた場合、または当社もしくは第三者に対する損害を与えた場合、利用者自身の責任と費用をもって解決するものとします。
7. 当社は、本サービスの変更等に伴って利用者が負担した一切の費用(電話代、プロバイダーとの契約等に基づく費用をいいますが、それに限りません)について支払いの義務を負わないものとします。
8. 利用者が本サービスにおいて登録した個人情報などの内容に不備があった場合、その不備が原因で利用者に不利益が発生した場合の責任は、当該利用者個人にあるものとします。
9. 当社は、利用者および第三者に対して、プログラムのインストール作業に伴う不具合など、本サービスを利用するにあたり発生し得る不具合について一 切責任を負わないものとします。また、本サービスは当社が利用者に対して本サービスを提供する時点において当社にとって提供可能な内容のものとし、利用者は、当社が本サービスについて瑕疵のないものであることを保証するものではないことをあらかじめ了承するものとします。したがって、当社は、利用者が本サービスを利用することにより得た情報など(コンピュータプログラムも含みます)について、その完全性、正確性、適用性、有用性などに関して、いかなる責任も負いません。
10. 本サービスの各コンテンツは投資勧誘を目的としたものではありません。利用者は、本サービスの各コンテンツより得た情報を、利用者ご自身の判断と責任において利用するものとします。特に、会社情報、株式および証券情報、投資情報などに関連する本サービスまたは個別サービスをご利用いただく場合はご自身で判断下さい。本サービスは単なる情報源にすぎず、いかなるコンテンツ等も特定の投資を勧める目的で掲載されてはおりません。当社および提携先は、本サービスを通じて提供されている情報の正確性、有用性等については一切責任を負うものではありません。また、それらの情報を利用(使用)、信頼(信用)してなされた投資等の結果についても一切責任を負うものではなく、当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても当社および提携先は一切責任を負いません。
11. 本サービスのサイトからは他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。移動した先のホームページは当社が管理運営するものではなく、本サービス外のサイトやリソースの利用可能性については責任を有しておりません。また、当該サイトやリソースに包含され、または当該サイトやリソース上で利用が可能となっているコンテンツ等、広告、商品、役務などについては一切責任を負うものではありません。したがって、当社には、それらのコンテンツ等、広告、商品、サービスなどに起因または関連して生じた一切の損害(間接的であると直接的であるとを問いません)について賠償する責任はありません。
12.本サービスにおいて広告(懸賞広告を含みます)または宣伝を行っている広告主との取引(懸賞等のプロモーションへの参加を含みます)は、利用者と当該広告主の責任において行っていただきます。つまり、商品等の代金の支払い、契約条件の決定、保証、担保責任などは、すべて利用者と広告主が当事者として責任を負うことになります。当社は、本サービスにおいて掲載されている広告等によって行われる取引に起因する損害および広告等が掲載されたこと自体に起因する損害については一切責任を負いません。
13.利用者が、本サービスの利用にあたってその責により当社に何らかの損害を与えた場合には、当社は、当該利用者に対して損害賠償請求をすることがあります。
14.本条の一部の効力が関連法令により無効とされた場合も、その他の条項についてはなお効力を有するものとします。
15.本条の規定にもかかわらず、強行法規、裁判所の確定判決等により本規約に規定する当社の免責が認められない場合には、当社は、利用者の被った通常かつ直接の損害に限り賠償をする責任を負担します。
1. 当社は、利用者が本規約に違反した場合もしくはそのおそれのある場合、または利用者による本サービスの利用に関し第三者から当社にクレーム・請求等がなされ、かつ当社が必要と認めた場合、利用者に対しその調査の協力を求めることができ、利用者はこれに協力するものとします。また、その他の理由で必要と当社が判断した場合は、当該利用者に対し、以下のいずれかまたは複数の措置を組み合わせて講ずることがあります。
規約等に違反する行為またはそのおそれのある行為を止めること、および同様の行為を繰り返さないことを要求します。
第三者との間で、クレーム・請求等の解消のための協議(裁判外紛争解決手続を含みます)を行うことを要求します。
利用者が発信または表示する情報の全部もしくは一部を削除します。
その他、必要と判断する対応を行います。
2. 当社は、本条に定める措置を講ずることにつき何ら義務を負うものではなく、また当該措置に起因する結果につき一切責任を負いません。
3. 利用者は、本条に定める措置は、当社の裁量により事前に通知なく行われることを承諾します。
1.本サービスは、定期メンテナンスを行います。定期メンテナンス時にはシステムの一時停止や一部機能が利用できないことがあります。
2.以下の各号のいずれかに該当する場合には、本サービスの提供を停止することがあります。
本サービス、その他本サービスを提供するために必要なシステムのメンテナンス、電気通信設備の保守上または工事上やむを得ないとき、またこれらにやむを得ない障害が発生したとき
本サービスに著しい負荷や障害が与えられることによって正常なサービスを提供することが困難である場合、または困難であると当社が判断したとき
データの改ざん、ハッキング等本サービスを提供することにより、利用者、第三者等が著しい損害を受ける可能性を当社が認知したとき
電気通信事業者または国内外の電気通信事業体による電気通信サービス、電力会社による電力供給サービス、その他の公 共サービスの提供が停止されることで、本サービスの提供が困難になったとき
地震・津波・台風・落雷その他の天災地変、戦争、内乱、法令の制定改廃その他不可抗力等により、非常事態が発生した場合、またはそのおそれがあるとき
その他、当社が本サービスの提供を停止、緊急停止する必要があると判断した場合
3.当社は利用者および第三者からの緊急停止要請に関して原則としてこれを受け付けません。
4.当社が本サービスを停止すること、ならびに停止できなかったことによって利用者、および第三者が損害を被った場合も、当社は一切の賠償責任を負いません。
利用者は、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証するものとします。
自らが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下、総称して「暴力団員等」といいます)であること
暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
自らの役員又は自らの経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
本条において「学習会」や企業間取引については、定義及び本規約の適用範囲は別途個別契約と致します。
1. 当社と利用者との間で、本規約に基づくまたはこれに関連する訴訟の必要が生じた場合、神戸地方裁判所または神戸簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2.本規約に関する準拠法は、日本法とします。
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈について疑義が生じた事項については、利用者と当社とで誠意をもって協議の上、解決にあたるものとします。
制定日 令和2年7月1日
RINXsオンライン利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社RINXs(以下、「当社」といいます。)が提供する、インターネットを利用したレッスン、交流会、情報提供、課金・決済サービス(以下、「本サービス」といいます。)を利用するために、当社に本サービスの規約内容に同意を頂いたユーザー(以下、「利用者」といいます。)のみ、本サービスを提供させて頂くものをします。利用者は、RINXsオンラインへの登録及び利用に際して、本規約に同意するものとします。
本規約において、以下の各号の用語は、各号所定の意味を有するものとします。
「レッスン」:知識の教授や情報の提供、会話や演奏の訓練、アドバイス行為等の総称
「レッスン料」:レッスンの対価として、利用者が当社に支払う費用。マッチング料と講師料の合計金額。
「レッスン契約」:講師/ホストと利用者との間で締結されるレッスンや交流会の提供及び参加に関する契約
「交流会」:語学や趣味などをテーマ別に、主に交流を目的として開催されるイベントの総称
「利用者」:レッスンや交流会の参加を希望し、又は実際に参加する者
「講師」:レッスンの提供を希望し、又は実際に提供する者
「講師料」:レッスンの対価として、当社が講師に支払う費用
「ホスト」:交流会の提供を希望し、又は実際に提供する者
「マッチング」:本サービスのうちレッスンや交流会契約の締結及び講師料の支払を仲介するサービス
「マッチング料」:マッチングサービスの際の利用の対価として利用者が当社に支払う料金
「ポイント」:一定の金銭を対価として当社から利用者にオンライン上で付与され、レッスン料の支払い手段となるもの。有効期限は購入日から5ヵ月間
「チケット」:ポイント購入後の各レッスン予約のために購入いただくもので、レッスン予約の際に使用するもの。有効期限は購入日から5ヵ月
「当社サイト」:当社が運営するウェブサイト
1.本規約は、利用者による本サービスの利用について適用されるものとします。
2.本規約とは別に当社が定める利用規約及び諸規定並びに当社サイト上での掲示を含む当社が利用者に対して発する一切の通知は、それぞれ本規約の一部を構成するものとします。
3.本規約の規定と前項の利用規約、諸規定、通知の内容が異なる場合には、当該通知、当該諸規定、当該利用規約、本規約の順で優先して適用されるものとします。なお、当社サイト上での掲示による通知とその他の方法による通知の内容が異なる場合には、後に通知されたものが優先して適用されるものとします。
4.講師やホストによる本サービスの利用については、当社が別途定める講師(ホスト)規約(以下、「講師規約」といいます。)が適用されるものとします。
5.本規約における日時は、日本の標準時刻に従うものとします。
18歳未満の利用申込者は、保護者の同意を得て本サービスの申込みを行うものとします。
本サービスは、以下の各号のサービスをその内容とします。
・ 利用者によるレッスンや交流会の検索、契約の申込、申込済みの契約の管理等を容易にするサービスやマッチングサービス
利用者に対して前各号のサービスに関するカウンセリングを行うサービス
利用者に対してレッスンや交流会の紹介を行うサービス
利用者に対して電子メールにて定期的又は不定期的に当社サイトの更新情報、キャンペーン情報その他当社が別途定める情報の配信を行うサービス
講師やホストによる利用者からのレッスン契約の申込に対する承諾を容易にするサービス
その他、当社が別途定めるサービス
1.利用者は、レッスン契約を申込む前に、レッスンや交流会を提供する講師やホストについて情報を十分に確認してからレッスン契約の申込みを行うものとし、講師やホストの身元や提供するレッスンの内容等に疑問がある場合は、直接講師、ホストもしくは当社に問い合わせるものとします。
2. 利用者は、講師やホストにより提供されるレッスンや交流会の品質、正確性、信頼性、有用性等については自ら判断するものとし、これらを自己の責任において利用することにあらかじめ同意するものとします。
3. 利用者は、当社から提供される情報の真実性、正確性、信頼性等その他本サービスの品質、正確性、確実性、信頼性、有用性等については自ら判断するものとし、これらを自己の責任において利用することにあらかじめ同意するものとします。
4. 利用者は、講師やホストによっては音声のみでのレッスンとなる場合があること及び講師やホスト毎に発音に差異があることについて、あらかじめ同意するものとします。
5.当社は、講師やホストの身元情報その他講師やホストが掲示する諸情報の真実性、正確性、確実性、信頼性、有益性等については、一切保証しないものとします。
6. 当社は、講師やホストの作為又は不作為により利用者又は第三者が損害又は損失等を被ったとしても、一切の責任を負わないものとします。
7. 当社は、利用者と講師やホストとの間で相互に提供されるいかなる情報、ファイル及び物品等について一切責任を負わないものとし、利用者は、これらの情報、ファイル又は物品等の提供によって利用者に生じたいかなる種類の損害又は損失等からも当社を免責することにあらかじめ同意するものとします。
8.利用者は、以下の点を承諾したうえで、本サービスを利用するものとします。
本規約を遵守すること
本サービスの利用にあたり、当社が定めた手続がある場合には、当該手続に従うこと
本サービスの利用にあたり、以下の点を認識すること
すべてのコンテンツ(記事、写真、情報、データ、文書、ソフトウェア、音楽、音声、画像、映像、文字(以下、本規約において同様。)をいいます)は、 たとえそのコンテンツの内容が公知もしくは周知であり、または利用者が個人的に取得したものであっても、そのコンテンツの内容に関する権利は、それらを最初に作成した人または最初に作成した人から正当にその権利の譲渡や許諾を受けた人に帰属すること
利用者がコンテンツを利用する際は、内容の信頼性、正確性、完成度、有用性(有益性)などについて自身で判断し、自身の責任とリスク負担のもとで行うこと
利用者は、自らが本サービスに発信したコンテンツ(以下、「利用者発信コンテンツ」といいます)の保管が必要な場合は、自己の責任で別途保管すること
利用者は、居住している国から技術的な情報を他国に向けて送信(発信)する場合には、技術輸出及び輸出管理規制に関する諸法令を遵守すること
1.利用者は、レッスンや交流会などに参加する際、第三者の提供する当社指定のオンライン通話ソフトウェア(以下、「通話ソフトウェア」といいます)を使用するものとします。
2.利用者は、通話ソフトウェアを使用する際には、これを提供する第三者の定める利用規約、使用条件その他の定めに従うものとします。
3.利用者は、登録を行う前に、あらかじめ通話ソフトウェアをダウンロードし、利用者の環境下で通話ソフトウェアが使用可能かどうかを確認しなければならないものとします。
4.当社は、利用者の環境下で通話ソフトウェアが使用できなかったこと、通話ソフトウェアの使用に必要なハードウェアの故障及び設定不備その他利用者側の事由により利用者がレッスンや交流会に参加できなかったとしても、一切の責任を負わないものとします。
5.通話ソフトウェアなどを通じ、講師/ホストから送られてきたファイルやURLを開くときは、利用者の自己責任で開くものとします。送られてきたファイル・URLが原因となってウィルス感染などの損害が発生した場合、当社は一切責任を負わないこととします。
利用者は、万が一他の利用者や講師/ホスト、またその他の第三者との間で何らかの被害や迷惑を被る等利用者と他の利用者、講師やホストその他の第三者との間でトラブルが生じた場合には、自己の責任と費用をもってその処理解決を図るものとし、当該トラブルに関連して当社が損害を被った場合には、その全ての損害(弁護士費用など)を直ちに賠償する責任を負うものとします。なお、当社が当該トラブルを処理解決した場合には、その処理解決に要した全ての費用(合理的な弁護士費用を含む)は、利用者の負担とします。
1.RINXsオンラインの登録を希望する利用者は、本規約に同意した後、当社所定の登録方法に従いRINXsオンラインへの登録を行うものとし、当社がこれを承諾した時に本サービスに関する利用契約が成立するものとします。
2.当社は、以下の場合に会員登録を承諾しないことがありますが、承諾しなかった場合の判断の理由については一切利用申込者に開示しません。
利用申込者が実在しない場合
利用申込者が届け出ている電話、ファックス、電子メール、住所等の連絡先に連絡がとれない場合
利用申込者が届け出ている情報に虚偽またはこれに類する不正確な内容の記載が含まれていると判明した場合
利用申込者が規約違反等により当社が運営するサービス等(本サービスおよび各個別サービスを含みますが、これに限られません)の利用を停止されたことがある場合等、当社が会員登録資格を満たしていないと判断した場合
利用者が過去に当社により登録を取り消されている場合
業務の遂行上または技術上支障がある場合
その他、本サービスの利用者として不適当であると当社が合理的根拠に基づき判断した場合
3. 利用申込者は、前項の判断の結果に対して異議を述べることはできません。
4.利用者は本サービスの登録にあたり、下記の事項について承諾したものとします。
本規約を熟読し、その内容を承諾した上で、本サービスへの登録申し込みをすること
氏名、電子メールアドレス、パスワードその他の項目を真実かつ正確に登録すること。また登録時に設定したこれらの情報を利用者の責任で厳重に管理すること
第2章7条に規定した通話ソフトウェアの利用にあたり、通信機器等を利用者自身が準備すること
利用者の通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること
当社が定める決済方法により利用料金を支払うこと
1. 利用者は、当社に届け出た内容に変更が生じた場合には、速やかに当社に所定の方法で変更の届出をするものとします。
2.利用者が、前項の届出をするまでの間または前項の届出を怠ったことにより、不利益を被ったとしても、当社は一切その責任を負いません。
3. 第22条1項に定める場合において、当社は利用者への通知なく、会員権限の停止及び会員登録内容の削除を行うことができます。
1.利用者は、本サービスの利用に必要なパスワードなどを管理する一切の責任を負います。当社は、利用者の会員権限による本サービスの利用に関して、当該の利用が利用者自身によるものであるか否かを問わず、利用者本人による利用とみなし、一切の義務と責任を負いません。
2.利用者は登録した情報を厳重に管理するものとします。当社は、本サイトにてIDおよびパスワードの一致を確認することにより、本サービスの利用者が利用者本人によるものとみなします。
3.前項の他、単一の会員登録による本サービスを、利用者と他者により同時に利用した接続、または複数の会員登録を利用して同じ端末から同時に行われた接続等の機能および品質について、当社は一切保証しません。
4.利用者による登録情報の失念、消失および管理の不徹底により生じた損害についての責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。また利用者は自己の登録情報が他者によって不正利用されていることを知った場合、ただちに当社にその旨を連絡し、当社の指示に従うものとします。
1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なしに、本規約に基づく地位、権利もしくは義務の全部もしくは一部を第三者に譲渡し、引き受けさせ、または担保に供してはならないものとします。
2.利用者は、本サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。
当社もしくは他者の権利を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
他者を差別、誹謗中傷する行為または他者の名誉もしくは信用を毀損する行為
第三者になりすまして本サービスを利用する行為
選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為
宗教活動、団体への勧誘行為
本サービス外への誘導営業活動、個人の営利を目的とした利用またはその準備行為
講師/ホストへの嫌がらせや、不良行為、レッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為。なお、ハラスメント行為の認定は、事実確認を行った上で、当社の合理的根拠に基づく判断により行います
当社が一般的に開示していない機密情報を講師/ホストへ詮索する行為
本サービスに関連して知り得た講師/ホスト対し、マッチングサービスを利用することなく直接のレッスンを申し込む行為
詐欺等の犯罪に結びつく行為または犯罪行為に関連する行為
わいせつ画像など他者に不快感を与えるコンテンツを送信または表示する行為
本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により他者の個人情報を収集する行為
法令、本規約もしくは公序良俗に違反する行為、本サービスの運営を妨害する行為、当社の信用を毀損し、もしくは当社の財産を侵害する行為または他者もしくは当社に不利益を与える行為
当社のカスタマーサポートスタッフへの暴言、またはカスタマーサポート業務を妨げる行為
本サービスの利用状況を録音または録画して第三者に開示する行為
ユーザID及びパスワードを不正に使用する行為。
コンピュータウィルス等の有害なプログラムを当サービスを通じて、又は本サービスに関連して使用し、もしくは提供する行為。
自己または他者の個人情報を開示する行為
当社が承認した場合を除き、他者に対して本サービス、および本サービスから得た情報を再頒布、貸与または販売する行為
本サービスの不具合や障害を不正な目的で利用し、またはそれを他者へ伝達する行為
その他当社が不適当と判断する行為
3. 利用者は、当社の提供する本サービスならびに本サービスのコンテンツおよびその内容について、その全部または一部を問わず、商業目的で利用(使用、複製、複写、蓄積、再生、販売、再販売その他形態のいかんを問いません)することはできません。
1.本サービスまたは広告等に掲載される、もしくは本サービスにより配信される、コンテンツ、情報・データ、データベース等の情報・データの集合体(以下、「コンテンツ等」といいます)の著作権(本サービスおよび本サービスに関連して使用されている全てのソフトウェアに関する著作権 を含みます)、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、ドメイン・ネームおよびその他の知的財産権ならびにこれらの出願または登録に関する権利等の知的財産権その他一切の権利(以下「知的財産権等」といいます)は、当社または本サービスに当該コンテンツ等を提供している提携先を含む正当な権利を有する第三者に帰属します。
2. 利用者は、当社、提携先または広告主から事前の文書による承諾を受けた場合を除いては、本サービスもしくはソフトウェアまたはそれらに包含される内容(全部または一部を問わず)を複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載または再利用しないことに同意するものとします。
3. 利用者が前項に違反した場合には、コンテンツ等およびそれらを複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載または再利用した 物の利用(使用)を当社が差し止める権利ならびに当該行為によって利用者が得た利益相当額を当社が請求することができる権利を有することを、利用者はあらかじめ承諾するものとします。
1.利用者は、利用者発信コンテンツが第三者の知的財産権等を侵害していないことを保証するものとします。
2.利用者は、利用者発信コンテンツについて、当社に対して、国内外で無償で非独占的に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案および二次的著作物の利用を含みます)権利を許諾(サブライセンス権を含みます)したものとみなします。
3.利用者は利用者発信コンテンツに関して著作者人格権を行使しないものとします。
4. 利用者発信コンテンツを掲載するか否かは当社の裁量によります。 発信後1ヶ月経過しても掲載されない場合は不採用になったものと判断してください。当社は、発信が届いたかどうか、利用者発信コンテンツを採用するかどうかの個別の問い合わせには応じません。
5. 当社は、利用者発信コンテンツが第12条(禁止事項)に抵触する、または抵触するおそれのある場合、利用契約が解除された場合その他当社が必要と認めた場合には、当該利用者発信コンテンツについて、修正、削除、掲載場所の変更その他必要な措置をとることができます。
1.利用者は、本サービスを利用するために必要な設備(コンピュータ、通信機器、ソフトウェア、高速インターネットへの接続環境など)を、自己の費用と責任で準備するものとします。
2.当社は、本サービスを利用するために必要な設備の利用環境(以下、「利用環境」といいます)を別途提示します。
3. 利用者は、利用者が準備した設備が当社の示す利用環境に適合していない場合、本サービスの利用ができない場合があることを了承します。また、利用者は、当社の示す利用環境での利用にもかかわらず、利用者固有の利用環境、コンピュータの設定等によっては本サービスの利用ができない場合があることを了承するものとします。
1. 本サービスに関するお問い合わせは、本サービスのお問い合わせページを通じて受け付けます。
2. 個人認証情報の問い合わせならびに変更および退会の操作依頼には、個人情報保護の観点から一切対応いたしません。 当社はパスワードを暗号化して管理しているため、利用者ご自身からパスワードの問い合わせがあってもお答えできません。
1. 当社は、必要に応じて利用者の本サービスの利用に関する諸規定を作成し利用の制約をする(たとえば、コメント欄への掲載回数や利用者のアクセス時間などについて規定することなど)権利を保有しています。
2. 利用者は、第21条(退会)または第22条(利用停止)により利用契約が解除された場合には、再度本サービスを利用する場合であっても、従前のサービスの権利を引き継ぐことはできません。
3. 利用者は、本サービスの提供に際して必要な、電子メールによる通知サービスを含む、本サービスの全部または一部の提供を受けないことを選択することはできません。
1. 当社から利用者への通知は、本サービス上での掲示または電子メールなど、当社が適当と判断した方法により行います。
2. 前項の規定に基づき、当社から利用者への通知を本サービス上での掲示または電子メールで行う場合には、本サービス上での掲載または電子メールの送信がなされた時点から効力を生じるものとします。
3.利用者に対する通知に際し、電子メールの未配信、文字化け、同一電子メールの複数回配信等が発生しても、当社はその責任を負わないものとします。
4. 利用者は、当社から利用者への通知を随時確認する義務を負うものとし、利用者が当該確認を怠ったことにより発生した利用者の損害に関して当社は一切責任を負いません。
1.個人認証情報および当社が取得した利用者に関する情報(以下、「個人情報」といいます)は、『プライバシーポリシー』にしたがって取り扱われます。
2.利用者が本サービスから退会した場合、または当社が利用者の本サービスの利用を停止した場合には、当社は利用者が登録した個人情報を、利用者の許諾なく消去できるものとします。
1.当社は、自らが必要と判断した場合、利用者の了承を得ることなく、随時本規約を追加、変更または削除(以下、本条において「変更」といいます)することがあり、利用者は、当社が本規約を随時変更することおよび本サービスの利用条件等が変更後の本規約によることを承諾します。
2. 当社は、前項の変更を行う場合には、変更後の本規約の内容を、第18条(利用者への通知)の規定に基づき、本サービス上での掲示その他当社が適当と判断する方法によって、事前に利用者に通知するものとします。 本規約の変更後の内容の告知は、当社が別途定める場合を除いて、本サービス上に掲載するものとし、当該告知が掲載された時点から変更の効力が生じるものとします。
1.退会とは、本サービスの利用を停止し、本サービスを利用する一切の権利を失うことをいいます。
2.利用者が、本サービスの利用を終了する場合は、当社所定の方法により利用者自身で退会の手続きをするものとし、当社が確認したことをもって利用者が退会した(利用契約が解除された)ものとします。
3.利用者の資格は、本人のみ有効なものとします。当社は利用者の死亡を知り得た時点を以って、前項の手続きがあったものとして取り扱います。
4.利用者による個人認証情報の紛失、その他利用者に帰すべき原因により、退会ができない場合であっても、当社は退会のために対応する義務はないものとします。
5.当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
1.当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用者への事前の通知または催告を要することなく本サービスまたは個別サービスの利用を停止すること(利用契約を解除すること)ができるものとします。
利用者による本サービスまたは個別サービスの利用に関し、他者から当社にクレーム・請求等が行われ、かつ当社が必要と認めた場合
電話、ファックス、電子メール等による連絡がとれない場合(定期的なメール配信において、当社のメールサーバへ、受信メールサーバエラーやあて先不明などのエラー通知が一定回数以上届いた場合を含む)
利用者宛に発送した郵便物が当社に返送された場合
利用者が法令等の違反により刑事処分等を受けた場合
第12条(禁止事項)に違反した場合、または違反するおそれがあると当社が判断した場合
前号のほか本規約に違反し、当社がかかる違反の是正を催告した後、合理的な期間内に是正されない場合
有料の個別サービスが無料での試用期間を設けているときに、当該個別サービスの有料での利用登録が行われることなく当該期間を経過した場合(ただし、この場合に利用が停止されるのは当該個別サービスに限ります。)
会員登録後の1年間に本サービスに1度もログインしなかった場合
仮登録後に送付されるメールの確認用URLを1か月間クリックしなかった場合
その他、当社が、自己の裁量による利用契約の解除を希望する場合
2. 当社による利用者に対する利用停止措置(利用契約の解除)に関する質問・苦情は一切受け付けません。
3. 利用契約が解除された場合、利用者は期限の利益を喪失し、当該時点で発生している当社に対して負担する債務(利用料金の未払いを含みます)の一切をただちに一括して履行するものとします。
4. 利用者が第12条(禁止事項)に違反し、または本条第1項各号のいずれかに該当することにより当社が損害を被った場合、当社は利用契約の解除の有無にかかわらず、当該利用者に対して、被った損害の賠償を請求できるものとします。
5. 当社が利用契約を解除したことにより利用者に損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。
1. 利用者は、当社からポイントを購入した上、購入したポイントにより当社サイト上に掲示された講師設定チケットを購入することにより、レッスン契約を申し込むものとします。なお、講師/ホストに対する支払については、当社が利用者からポイントによる支払いを受けた後、利用者のために、講師/ホストに対し支払うものとします。
2. レッスンの支払に必要なレッスン料については、講師/ホストがその裁量において決定するものとします。
3. 利用者がレッスン契約の申込を行うと同時に当該利用者の保有ポイントから当該レッスン契約に係るトータル費用に相当するポイントが差し引かれるものとします。
4. 利用者は、レッスン契約を申し込む前に、当社からポイントを購入しなければならないものとします。
5.ポイントの購入代金は、当社が別途定める場合を除き、1ポイント1.1円(税込)とします。2021年4月からの総額表示の義務化に伴い、レッスン料金の表示は消費税込みの価格で表示致します。
6. 利用者は、当社からポイントを購入する際には、あらかじめ当社が別途指定する一定数のポイントをまとめて購入しなければならないことに同意するものとします。
7. 利用者は、ポイントの購入を希望する場合、当社が別途指定する方法により自ら購入申込(以下、「購入申込」)を行うものとします。
8. 利用者は、購入申込の際、虚偽の内容を入力してはならないものとします。
9. ポイント購入代金は、銀行振込による支払、利用者本人名義のクレジットカード(当社が別途指定するクレジットカード会社が発行するものに限るものとします。)による支払、PayPal(ペイパル)による支払、PayPay(ペイペイ)による支払、コンビニ決済による支払い、その他当社が別途指定する方法により支払うものとします。
10. 利用者は、購入申込をした後は、当社が別途認める場合を除いて購入申込を取り消すことができないことにあらかじめ同意するものとします。
11. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、利用者に事前の通知をすることなく、ポイントの抹消他、適切な措置をとることができるものとします。
購入申込が利用者以外の第三者により行われたことが判明した場合
購入申込の際に利用者が入力した内容に虚偽、誤記又は入力漏れがあったことが判明した場合
ポイントの購入代金の支払に他人名義のクレジットカードが利用されたことが判明した場合
前各号に定める他、利用者が本規約に違反した場合
その他、ポイントの抹消その他適切な措置をとることが必要であると当社が判断した場合
12. 利用者は、トータル費用の支払以外の目的でポイントを使用することはできないものとします。
13. ポイントの有効期間は当社が発行した日から5か月間とし、ポイントを発行してから5か月間を超過した時点で当該ポイントは消滅するものとします。なお、ポイントの有効期間は、個々のポイントについて個別に起算、算定されるものとし、いかなる理由によっても延長されるものではありません。
14. 利用者は、ポイントの使用及び管理について一切の責任を負うものとします。
15. 利用者は、ポイントを第三者に譲渡若しくは貸与し、又は使用させてはならないものとします。
16. ポイントの使用上の過誤又は第三者の不正使用等による不利益、損害、改ざん等については、当該ポイントを保有する利用者が一切の責任を負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
17. 利用者は、ポイントが第三者により無断で使用される等の不正使用がなされていることを発見した場合、当社へ直ちに連絡するものとし、当社から指示がある場合はこれに直ちに従うものとします。
18. 利用者は、第三者によりポイントが不正に使用された場合を含め、いかなる理由によってもポイントの再発行がなされないことにあらかじめ同意するものとします。
1.利用者によるレッスンや交流会の契約の申込又は成立後の契約のキャンセル又は時間の変更の可否、キャンセルがなされた場合の使用チケットの返還の取扱等については、当社が別途定める「キャンセルポリシー(利用者向け)」に従うものとします。
2.以下の各号のいずれかに該当する事態が発生した場合、利用者は当社に利用チケットの返還を求めることができるものとします。
成立後のレッスンなどの契約が当社側又は講師やホスト側のみの都合でキャンセルされ、その事実に基づき利用者が当社に対してポイントの返還を請求した場合
レッスンや交流会中に講師やホスト側のみに起因する事由により契約で定められていた時間のうち累計20%に相当する時間分の遂行が妨げられ、その事実に基づき利用者がポイントの返還を請求した場合
3.当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、利用者に対し、当社が必要と判断する情報 の提供を請求することができるものし、利用者は当該請求に直ちに応じなければならないものとします。
利用者又は講師やホストが成立後の契約をキャンセルした場合
契約で定められていた時間のうち累計20%に相当する時間分の遂行が妨げられた場合又はその可能性があると当社が判断した場合
講師やホストが講師(ホスト)規約に違反し、又は違反している可能性があると当社が判断した場合
その他、当社が必要と判断した場合
4.ポイント及びチケット返還に該当する事態が発生したか否かについては、当社が利用者及び講師やホスト双方に対し最大の誠意を持って調査した結果、当社が最終的に判断することとし、利用者及び講師やホストはこれに従うものとします。
5.本条第1項又は本条第2項に定める場合であっても、ポイント及びチケット使用の対象となったレッスン契約に関連して利用者が本規約に違反していた事実が判明した場合には、ポイント及びチケットの返還は行わないものとします。
6. チケットの有効期間は、ポイントを利用してチケットを取得した日付から5ヵ月間とし、チケット取得日から5ヵ月間を超過した時点で当該チケットは消滅するものとします。
本サービスの廃止の場合を除き、一度購入されたポイント及びチケットの払戻は行わないものとします。
1. 当社は、利用者に事前の通知をすることなく、本サービスまたは個別サービスの内容の全部または一部の変更、停止または中止(終了)をすることができるものとします。当該停止または中止には、システムの保守や、天災などに起因するものも含まれます。
2. 前項に基づき本サービスまたは個別サービスの内容が変更、停止または中止(終了)された場合、当社は、これに起因して生じた利用者または第三者が被った損害について、一切責任を負わないものとします。
当社は、本サービス上での事前通知をもって、利用者の特段の承諾を得ることなく、本規約および各個別サービス規約上の地位を第三者に譲渡することができるものとし、本規約に規定する権利を第三者に譲渡し、また、義務を第三者に引き受けさせることができるものとします。
1.本サービスに関する当社の利用者に対する責任は、利用者が支障なく本サービスを利用できるよう善良なる管理者の注意をもって本サービスを運営することに限られるものとします。当社は、本サービスの利用に起因し、またはこれに関連して発生した利用者もしくはその他の第三者の損害(利用者および他者の間で生じたトラブルに起因する損害も含みます)、および本サービスを利用できなかったことにより発生した利用者またはその他の第三者の損害(本条において、以下に具体的に定める損害を含み、これらに限られません)に対し、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、いかなる責任も負わないものとし、損害賠償義務も一切負わないものとします。
2.当社は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、本規約の定めに従って当社が行った行為の結果について、利用者およびその他の第三者に対して、その原因のいかんを問わず、いかなる責任も負担しないものとします。
3. 1)本サービスを提供する機器の故障、トラブル、停電など、および通信回線の異常など当社の予測を超えた不可抗力、または、2)システムの障害などにより個人認証情報、個人情報その他の利用者に関するデータ等が消失または紛失することがあります。このような事態の発生により利用者に関するデータ等が 消失または紛失した場合であっても、当社は、自らに故意または重大な過失がある場合を除いて、これにより発生した損害につき一切責任を負いません。
4. 利用者は、自己の判断により、健全な環境を乱すような本サービスの利用を避ける義務を負うものとします。利用者が適切な利用を逸脱したことにより生じた社会的、精神的、肉体的な損害に関し、当社は一切責任を負わないものとします。
5.利用者は、自己の個人認証情報を利用して本サービス上でなされた一切の行為およびその結果について、当該行為を自己が行ったか否かを問わず、一切の責任を負うものとし、当社は、利用者の個人認証情報が他者に使用されたことによって利用者又は第三者が被る損害について、当該利用者の故意過失の有無にかかわらず一切責任を負わないものとします。
6. 利用者は、本サービスの利用および本サービスを利用して行ったすべての行為ならびにその結果(利用者発信コンテンツの発信及びその内容を含みます)について責任を負うものとし、本サービスの利用により当社もしくは第三者との間で紛争が生じた場合、または当社もしくは第三者に対する損害を与えた場合、利用者自身の責任と費用をもって解決するものとします。
7. 当社は、本サービスの変更等に伴って利用者が負担した一切の費用(電話代、プロバイダーとの契約等に基づく費用をいいますが、それに限りません)について支払いの義務を負わないものとします。
8. 利用者が本サービスにおいて登録した個人情報などの内容に不備があった場合、その不備が原因で利用者に不利益が発生した場合の責任は、当該利用者個人にあるものとします。
9. 当社は、利用者および第三者に対して、プログラムのインストール作業に伴う不具合など、本サービスを利用するにあたり発生し得る不具合について一 切責任を負わないものとします。また、本サービスは当社が利用者に対して本サービスを提供する時点において当社にとって提供可能な内容のものとし、利用者は、当社が本サービスについて瑕疵のないものであることを保証するものではないことをあらかじめ了承するものとします。したがって、当社は、利用者が本サービスを利用することにより得た情報など(コンピュータプログラムも含みます)について、その完全性、正確性、適用性、有用性などに関して、いかなる責任も負いません。
10. 本サービスの各コンテンツは投資勧誘を目的としたものではありません。利用者は、本サービスの各コンテンツより得た情報を、利用者ご自身の判断と責任において利用するものとします。特に、会社情報、株式および証券情報、投資情報などに関連する本サービスまたは個別サービスをご利用いただく場合はご自身で判断下さい。本サービスは単なる情報源にすぎず、いかなるコンテンツ等も特定の投資を勧める目的で掲載されてはおりません。当社および提携先は、本サービスを通じて提供されている情報の正確性、有用性等については一切責任を負うものではありません。また、それらの情報を利用(使用)、信頼(信用)してなされた投資等の結果についても一切責任を負うものではなく、当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても当社および提携先は一切責任を負いません。
11. 本サービスのサイトからは他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。移動した先のホームページは当社が管理運営するものではなく、本サービス外のサイトやリソースの利用可能性については責任を有しておりません。また、当該サイトやリソースに包含され、または当該サイトやリソース上で利用が可能となっているコンテンツ等、広告、商品、役務などについては一切責任を負うものではありません。したがって、当社には、それらのコンテンツ等、広告、商品、サービスなどに起因または関連して生じた一切の損害(間接的であると直接的であるとを問いません)について賠償する責任はありません。
12.本サービスにおいて広告(懸賞広告を含みます)または宣伝を行っている広告主との取引(懸賞等のプロモーションへの参加を含みます)は、利用者と当該広告主の責任において行っていただきます。つまり、商品等の代金の支払い、契約条件の決定、保証、担保責任などは、すべて利用者と広告主が当事者として責任を負うことになります。当社は、本サービスにおいて掲載されている広告等によって行われる取引に起因する損害および広告等が掲載されたこと自体に起因する損害については一切責任を負いません。
13.利用者が、本サービスの利用にあたってその責により当社に何らかの損害を与えた場合には、当社は、当該利用者に対して損害賠償請求をすることがあります。
14.本条の一部の効力が関連法令により無効とされた場合も、その他の条項についてはなお効力を有するものとします。
15.本条の規定にもかかわらず、強行法規、裁判所の確定判決等により本規約に規定する当社の免責が認められない場合には、当社は、利用者の被った通常かつ直接の損害に限り賠償をする責任を負担します。
1. 当社は、利用者が本規約に違反した場合もしくはそのおそれのある場合、または利用者による本サービスの利用に関し第三者から当社にクレーム・請求等がなされ、かつ当社が必要と認めた場合、利用者に対しその調査の協力を求めることができ、利用者はこれに協力するものとします。また、その他の理由で必要と当社が判断した場合は、当該利用者に対し、以下のいずれかまたは複数の措置を組み合わせて講ずることがあります。
規約等に違反する行為またはそのおそれのある行為を止めること、および同様の行為を繰り返さないことを要求します。
第三者との間で、クレーム・請求等の解消のための協議(裁判外紛争解決手続を含みます)を行うことを要求します。
利用者が発信または表示する情報の全部もしくは一部を削除します。
その他、必要と判断する対応を行います。
2. 当社は、本条に定める措置を講ずることにつき何ら義務を負うものではなく、また当該措置に起因する結果につき一切責任を負いません。
3. 利用者は、本条に定める措置は、当社の裁量により事前に通知なく行われることを承諾します。
1.本サービスは、定期メンテナンスを行います。定期メンテナンス時にはシステムの一時停止や一部機能が利用できないことがあります。
2.以下の各号のいずれかに該当する場合には、本サービスの提供を停止することがあります。
本サービス、その他本サービスを提供するために必要なシステムのメンテナンス、電気通信設備の保守上または工事上やむを得ないとき、またこれらにやむを得ない障害が発生したとき
本サービスに著しい負荷や障害が与えられることによって正常なサービスを提供することが困難である場合、または困難であると当社が判断したとき
データの改ざん、ハッキング等本サービスを提供することにより、利用者、第三者等が著しい損害を受ける可能性を当社が認知したとき
電気通信事業者または国内外の電気通信事業体による電気通信サービス、電力会社による電力供給サービス、その他の公 共サービスの提供が停止されることで、本サービスの提供が困難になったとき
地震・津波・台風・落雷その他の天災地変、戦争、内乱、法令の制定改廃その他不可抗力等により、非常事態が発生した場合、またはそのおそれがあるとき
その他、当社が本サービスの提供を停止、緊急停止する必要があると判断した場合
3.当社は利用者および第三者からの緊急停止要請に関して原則としてこれを受け付けません。
4.当社が本サービスを停止すること、ならびに停止できなかったことによって利用者、および第三者が損害を被った場合も、当社は一切の賠償責任を負いません。
利用者は、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証するものとします。
自らが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下、総称して「暴力団員等」といいます)であること
暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
自らの役員又は自らの経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
本条において「学習会」や企業間取引については、定義及び本規約の適用範囲は別途個別契約と致します。
1. 当社と利用者との間で、本規約に基づくまたはこれに関連する訴訟の必要が生じた場合、神戸地方裁判所または神戸簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2.本規約に関する準拠法は、日本法とします。
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈について疑義が生じた事項については、利用者と当社とで誠意をもって協議の上、解決にあたるものとします。
制定日 令和2年7月1日